
毛穴と乾燥対策↑
基礎化粧品
スキンケアは時間をかけずにシンプルに済ませたいので、基本はこの3つ。
朝の洗顔後と入浴時の洗顔後に。
量はセラミド原液を直径3~4mm、ヒトプラセンタジェル(Placentrex Gel)を1.5~2cmくらい。手のひらにカタカナの「ン」みたいな感じに置いて、新世代ビタミンC誘導体「アプレシエ(APPS)」1%化粧水を500円玉くらい乗せて、両手のひらで混ぜて塗ってる。
塗った後の肌はサラサラ。毛穴がすごく小さくなる。
これだけだと乾燥するので、さらにオイルやクリームを塗ったり。
朝はDermaEファーミングDMAEセラム。
夜はDermaEファーミングDMAEモイスチュアライザー。
乾燥が気になる時は、朝はさらにDermaEアンチリンクルビタミンA&Eトリートメントオイルを2滴かAlaffiaホイップシアバター(バニラ・ココナッツ)を適量追加。
夜はさらにビタミンEオイルとAlaffia本物のアフリカの秘密(Authentic Africa’s Secret)多目的スキンクリーム、Eucerinオリジナルヒーリングクリームを適当に混ぜて塗る。
朝に使っているシアバターAlaffiaホイップシアバター(バニラ・ココナッツ)はホイップされているのでふんわり使いやすい。香りはシアバターの匂いにバニラが混ざった感じ。ホイップされてるので肌に乗せるとすーっと溶けてよく馴染む。ココナッツオイルも入ってる。
夜に使っているシアバター入りのクリームAlaffia本物のアフリカの秘密(Authentic Africa’s Secret)多目的スキンクリームはココナッツオイルと蜜蝋やはちみつなど蜂由来の成分がたっぷり入っていてリッチな使い心地。ニームオイル、バオバブオイルも入ってる。
今年も冬になって乾燥してきたけど、こってり塗って寝ると翌朝肌がふっくらしてる。 頬の微妙にたるんできた毛穴も目立たなくなって、ほうれい線の辺りの赤みも薄くなったような。
シンプルといいながらクリーム類結構あるな…。試しに買い足してるうちに増えてしまったけど、必ず使うのはこのDerma E Firming Moisturizer。たるみに効く。5年ほど前の使い始めの頃はまだそんなに効果がわからなかったから塗ったり塗らなかったりな感じだったけど、最近は年齢的にもうこれがないと困るくらいに効果の実感あり。輪郭がシュッとする感じ。
この組み合わせ(セラミド原液・プラセンタ・APPS+DMAE・シアバター)が自分にあってるみたい。肌の調子がいい。
洗顔
油性肌寄りの混合肌なので、Tゾーンとあごの毛穴に脂が溜まる。若い頃からずっと未だに鼻が脂ニュルニュルで困る。
最近入浴時のオイルクレンジングの後にクレイ洗顔をやってみたら毛穴の汚れが結構取れたので、また続けようかと。
昔は手作りコスメの本とか読んでラベンダーの芳香蒸留水とかアロマオイル入れたりしてたけど、今はてきとうに100均の小さいタッパーにクレイ大さじ1/2を入れておいて、風呂に浸かりながら水道のぬるま湯で混ぜて使ってる。ラク。
クレイ洗顔で毛穴小さくなってきた。前述の基礎化粧品との相乗効果もあると思う。
Now Foods, ソリューション、ヨーロピアンクレイパウダー、フェイシャルクレンザー、6オンス (170 g)
まつげを長くする
洗顔後、基礎化粧品つけた後、クリーム塗る前にケアプロストプラス0.03%(チモロールマイレン酸塩5%入り)を。使い捨てのスプーンに1滴置いて、これ専用にしたアイライン用のブラシでまつげの根元に付けてます。使った後のブラシ等は洗って清潔に。
目に入ると良くないので、まあ自己責任でやってます。
まつげが数ミリ伸びただけでかなり印象変わるので。うん。もう若いときみたいながっつりめのアイメイクしなくなった(年齢的に恥ずかしくてできない)ので、これくらいでいいかなと。
