先週末発売されたReigns: Game of Thrones。ちょっとやってみました。
ReignsとReigns: Her Majestyは持ってるけど積んでるので、ルールはよく分かってない。
日本語対応してるんですが、せっかくなので英語で。
ドラマ版のGame of Thronesは英語音声日本語字幕でシーズン7まで見ました。
音声ないから英語の文字だけだとキャラ名等の固有名詞がスッと頭に入ってこない…英語字幕でも見ておけばよかったかも。英語学習も兼ねて来年のシーズン8までに英語字幕で見直しておきたくなってきた。
シーズン7までに死んでるキャクターはゲームに出てこないっぽい?何回かプレイしたけどいまのところ出てきてない気がする。
ということで開始。
画面上の4つの要素(左から順にpower、faith、people、money)があって、出されたカードに対して右か左の2択選べて、選択によってそのカードが対応している要素(マーク上に●)の値が変動。4つの内のどれか1つでも0か満タンになったらゲームオーバーという感じなのかな。上げ過ぎず下げ過ぎずのバランスが大事っぽい。
そんな感じで死にながら何度もやっていく。
わーい。アリア出た。これで7人目アンロック。
選択肢関係あるのかな。なんとなくやってたらアンロックされていく感じなんだけど。
なんとか50月生存で実績解除。100月はまだ無理ゲーぽ。
アリアでやってたらジェンドリー出た。
その後ジェンドリーでやって死んだら最後の三つ目の鴉アンロックされた。
三つ目の鴉で1回やってみたけど選択でプレイできるキャラクター変わるのかな。Orgo Magnarになった。終わったらもう普通の鴉に戻って他のキャラでやることに。
とりあえず冬超えと100月間生存を目標にやってみたい。
結構すぐ死ぬのでプレイ時間は短い。カードもいろいろあって楽しい。空き時間にサクッと遊べていいと思う。android版とiOS版も出てる。スマホの方がスワイプでサクサクできていいかも。