Pathfinder: Kingmaker始めてたんですが、まだバグがあるらしいのとクリアまで時間がかかりそうなのとで、先にサマセで買ってあったRegalia: Of Men and Monarchsをやることにしました。まだまだ序盤だけどPathfinder: Kingmakerも面白いので終わったらまた再開するつもり。
Darkest Dungeonもやりたくて今週からstygianで始めて今week6という感じ。
なかなかゲームの時間取れないからなぁ。どっちものんびりやっていこうかと。
本体+DLC2。難易度はノーマルで。
ストアで画像見て、鬼畜王ランスのパケ絵っぽいなーと思って興味持ったんですが、オマージュらしいですね。
攻略メモ。
ハートマークがついてる仲間と1日消費して会話すると好感度を上げられる。選択肢によって上昇度が変わるので、会話前にセーブしておいて失敗したと思ったらリロードしたり。各キャラクターの行動予定表もある。
好感度が上がるとスキルや設備がアンロックされたりする。キャラによっては建物の強化も必要。
建物のレベルアップで釣りができるように。
ダンジョンは戦闘・アドベンチャー・キャンプで構成されていて、アドベンチャーは選択式の物語、戦闘はターン制、キャンプでセーブと戦闘不能キャラ復活(1回だけ)。
戦闘はHPとSP(シールド)があって、ダメージを受けるとSPから削られていって、SPが0になるまでHPは減らない。戦闘中はHPではなくSPの回復ができる。
戦闘開始時に勝利条件とチャレンジ要素2つが提示される。始めはチャレンジ狙ってやってたけど結構難しくてリロード繰り返してたら時間掛かりそうだし無難にクリアするのを目標にやっていこうかと。
経験値はキャラごとではなく、パーティレベルが上がっていくみたいです。
という感じでチュートリアル終わって1章の途中。レベル3。
クエストはレギュラークエストとキングダムクエストがあって、レギュラークエストはダンジョン探索とかで、キングダムクエストは一覧になってるクエスト群で章ごとに課される条件を期間内にクリアできないとゲームオーバーになるっぽい。今は期間内に5つキングダムクエストをクリアするっていうのが出てるけど間に合うのかな。キャラも好みだし楽しいなと。