Globesweeper【2】トライアングルのコロッサルをスタンダートでやっとクリアできた・・・

空き時間にやっているGlobesweeper。
サクッと実績解除して達成感を得たいと思って始めたんだけど結構キツいっす。いい意味で。

クラシックのコロッサルサイズ。マイン数はスタンダード。

クリアに47分くらいかかった。ヘキサゴンのときと同じく22回目でクリア。

クラシックはキューブ型だった。球形じゃないため回転したときの角度によって視認性が多少悪くなったりするくらいで、基本は普通のマインスイーパーなのでそんなに大変じゃないと思う。

トライアングルのコロッサルサイズ。マイン数スタンダード(3413個)。

クリアに4時間半掛かった。


97回目でやっとクリアできた。トライアングルのコロッサルをスタンダードを始めてからクリアまでの総時間は24時間くらい。


初めのうちは行けても30分くらいで集中力切れて誤クリックで死んでたんだけど、だんだん長く続けられるようになってきて、2時間経過で残りマイン数が半分くらいまでは行けるようになってそれでもやっぱりこの辺りで何度も死ぬんだけど、このときやっとこれでもまだ球の裏側はほとんど手付かずだと知る。辛い。オラわくわくすっぞ。


今回初めてマイン残数180くらいまで行けたところ(開始から4時間超えてる)。おお光だ・・・。
ここまで来たらもうクリアしてしまいたいので、ミスらないように急がず超確認してやった。クリアできてよかった~。


ルールはシンプルなので難しさはない。Guaranteed-solvableで生成しているので運要素もなく、やってることはセルの選別だけの単純作業。とにかく集中力が必要だと思う。

設定でマウスコントロールは、AREA REVEAL(数字のあるセル上で動作して周囲のフラッグされていない隣接セルを開くやつ)をホイールクリックからクリックに変更してやった。DemonCrawlと同じ操作感。確定済みの数字セル上で右クリックで周囲隣接セルにフラッグできるやつはないんだけど、これがあるかないかで難易度変わるだろうし、このゲーム的にはこれでいい気がする。

ここまでやってきて、かなり集中力が鍛えられたと思う。もともと集中力そんなになかっただけだけど。あと、腕と指の疲労で右クリックでフラッグ建てるつもりで何故か指間違えてクリックして自爆するとかいう通常ありえないことも多発するほどだったんだけど、いつの間にかクリック筋が鍛えられていたらしく気付いたらマウスを持つ手の腕の痛みがなくなっていた。すごい。

数こなす系の実績あと3つ残ってるので次はそれやろ。

タイトルとURLをコピーしました