予約開始後すぐに注文したFire HD 8 Plus 64GBが届いたので早速初期設定をして使ってみました。
英語学習というか米amaのkindle本の読書用に購入。Qiでワイヤレス充電できるのもいいかなと。USBもtype-cだし。今回は専用の充電ドックは買わなかったのだけど、手持ちのQi充電器でも充電出来たので大丈夫。フロントカメラが長辺側に付いていて横向き仕様な感じ。
【左】Fire HD 8 Plus (2020)、【右】Fire HD 10 (2019)
今回買ったFire HD 8 Plusは米Amaでログイン、Fire HD 10は日Amaでログインして使用しています。両方とも日本のAmazonで買ったものです。
kindleでWhispersync for Voice-ready対応本を開いてみたところ。
kindleアプリ内でAudibleを再生して聞きながら読書。
読み上げているところはグレーになる。
今までは米Audibleの連携はスマホのkindleアプリでやっていたのですが、画面が小さいせいか、いつのまにか使わなくなっていたので、スマホのkindleアプリは日Amaでログインして使うことにしました。これで使い勝手がよくなるはず!
この本は確か2年くらい前に米Audibleのデイリーセールで買ったと思うんだけど、途中で読むのやめてたんだよなあ。まずはこれから読んでいこうと思います。日AmaでKindleUnlimitedになってるので続きはそっちで読むかもしれない(Bushido Online: the Battle Begins: A LitRPG Saga)。
ワイヤレス充電スタンドなし、本体のみ。
保護フィルムも買いました。2枚入り。Fire HD 10の保護フィルムもナカバヤシのDigio2なんですが、普通にいいと思います。
ワイヤレス充電スタンド付きだと割引があるようです。

