上の子は4年生に、下の子は1年生になりました。
新学期が始まって1ヶ月経ち、下の子も学校生活に馴染んできたようで一安心。
上の子(小4)
オンライン英会話
DMM英会話。週6。教材は『Side by Side 4』が終わって、デイリーニュースをやっています。
それと上の子の方はEikaiwa Live Beta版の利用が始まりました。何回かやっていて1度だけ調子が悪かった様で、その時はskypeの方でレッスンを受けていました。他は特に問題なく。
Raz-Plus(読書)
ちょっと気分転換にタイピング練習でもやってみる?ということでRazの本を利用してやってみてるのですが、新学期が始まってから読む時間すら取れてない模様。
タイピング練習

↑で書き忘れてたのだけど、タイピングの練習にはこちらのサイト(TypingClub: Learn Touch Typing Free)を無料の範囲で利用中。Typing Jungleをやっていて、途中タイピングのやり方など説明の動画があるのですが、それが無茶苦茶わかりやすい(本人談)らしい。せっかくなので字幕も英語に。今Basic Level 1。全部★5を取りたいらしい。ゲーム感覚でできて意外に面白かったようで、このまま一通り終わるまで続けていけば結構いいかも。
動画視聴
朝にSteven Universe(録画)を見ています。夕方に時間があればGravity Falls(録画)を。
下の子(小1)
オンライン英会話
DMM英会話。週6。教材は『Let’s Go: Let’s Begin』が終わって、今月から『Let’s Go: 1』に入りました。

子供の付き添いをを久し振りにやっていて気付いたのですが、レッスン画面でDMMのテキストが見やすくなっていますね。教師側と画面の共有もできているらしく、余った時間にブラウザのレッスン画面で他のDMM教材を出して教えてもらうことも。
うちは上の子の時に買ったLet’s Goのテキストとワークブックがあるのでそれらを使っていますが、レッスンを受けるだけならテキストは買わなくてもいいかもしれないですね。
Raz-Plus(読書)
あまり読んでなかったみたい。時間があればタイピング(Jungle Junior)の方をやりたいらしい。うーむ。
動画視聴
上の子と一緒に朝にSteven Universe(録画)を見ています。夕方のGravity Falls(録画)のときは部屋にいるけど余り見てないかも。