Raz-Plusは上の子(小3)がK継続中。下の子(年長)はDに。
上の子(小3)
オンライン英会話
DMM英会話。大体週6回。テキストは引き続きSide by Side 4。
復習ワークをなかなか自分からやらず溜まり気味だけど、レッスンは楽しいらしいです。
英検準2級結果

英語物語
毎日ログインしてログボは確保してる模様。対戦イベント時はチケット40枚貯めて10連ガチャやって満足気。協力イベントでは回答早い人の答えをそのまま選択してるっぽいので、英語の勉強になってるかは不明。設定で他の人の回答を見れなくできるけど間違えまくって負けたら迷惑掛かりそうだから丸見えでやってる。お菓子工場のアップグレードはほぼ完了したらしく、レベル上げがラクになったとかなんとか。楽しくやってるみたいだからいいかなと。
Raz-Plus
Learning A-Z Level Correlation Chart – Raz-Plusによると、Kで7-8歳、Lexile指数510L-620L。1話辺り400語前後。Kからクイズが10問になったせいか毎日やらなくなった…。間違い繰り返したら読みからやり直しで結構しんどそうではある。でも毎日1話ずつ続けて欲しいところ。
今月読んだ中で面白かったのは『Fishing in the Rain (K)』と『Flying Kites (K)』らしいです。
上の子は性格というか性質というか家では自分のやりたい事優先で私の言う事は聞けないっぽいので、最低限生活習慣として宿題と明日の準備やって早く寝てくれたらいいかな~という感じで割と諦め気味。ままならねぇ。やはり和書の方が楽しいらしく、読書の時間があればそっちを楽しんでるっぽい。国語も大事なのでそれでいいかなとも思ったり。
下の子(年長)
ワーク
去年コストコで買った『Scholastic Rookie Workbook Grade 1』のPhonicが終わってReadingに入りました。
Raz-Plus
『The Mitten (D)』が面白かったらしく、たまに聞いたり読んだりしているようです。
オーディオブックや動画
Audibleですが、オーディオブックはうちでは上手く利用できない気がしてきたので子供の英語学習としての利用はやめました。毎月のコインで子供用の本の音源は大体手に入れたのでもういいかなと。残念だけど、流しておいてもアニメ見始めたりゲームしだしたりそっちの音しか入ってない感じで全然聞いてないっす。
二人共、動画なら見るのでそっちの方向で。まずは自分用に録画しておいたSteven Universeから。一昨年から去年辺りによく子供たちと見てたんだけど忘れてるっぽいから一緒にまた見てみようかな。録画分見たらまたCN契約して未視聴の新エピ見たいなと(私が)。