遊んで学ぶ

子供の見守り用にwi-fiカメラTapo C200をAlexaと連携してEcho Showで表示してみました
去年エアコンのリモコンが壊れたのをきっかけにスマート家電リモコンとEcho Show 5を導入していたのですが、続いてwi-fiカメラTapo C200も購入してみました。 【Amazon Alexa 認定取得】 TP-Link ネ...

子供とバスボムを作りました
今回バスボム作りに使ったバスボムラボは子供の去年のクリスマスプレゼントだったものです。なかなか一緒に作る時間を取れずにいたのですが、ようやくこの春休みにやってみることができました。 付属のレシピ通りに、子供でも簡単にきれいなバスボムが作...

Amazon FreeTimeを利用して親アカウントで購入した本を子供と共有する
先日始まったFreeTime Unlimited。 FireタブレットでFreeTimeアプリを利用して自分の購入した本を選択して子供に読ませることができるようになりました。わーい。 私のKindle Fire HD 10にもAmazo...

春から一年生になる子供に『なぜ? どうして? ふしぎ366』を買いました
『なぜ? どうして? ふしぎ366』 1日1ページ、小学校での学びが広がる366のふしぎが載っています。 『ことば』『かず』『しぜんかがく』『よのなか』『おんがく』『アート』『せいかつ』『からだ』『せかいのことば』『こころ』の10ジャン...

子供が『忍者ハットリくん』を見たがるの巻
Amazon Prime Videoを見ようとリモコン操作をしていたら、テレビの画面に写った『忍者ハットリくん』を下の子(年長)が見つけてしまった。 忍者ハットリくん 小泉美明 Amazon 『忍者ハットリくん』はPrimeビデ...

子供用のkindle本を買いました(ニコカドフェアとamazonタイムセール)
kindle本もタイムセール祭りのポイント対象になってるので、この機会に子供用にニコカドフェアで安くなってる本とMagic Tree Houseなどを買いました。 【50%OFF&1巻無料】ニコニコカドカワフェア2018 期間:201...

子供用にKindle Paperwhite マンガモデルを購入しました(Audibleについても)
夏休み中にふと思いついて、しばらく使ってなかった自分用のkindle端末に子供用の本だけ入れて子供に貸してみたら、思いの外読書したがるようになって、こんなことなら7月のprimeセールの時に買っておけばよかったなーと思ってたところに、ちょう...

夏休み子供とミサンガ作り
子供たちの夏休みもあと1週間。 工作みたいな自由課題はまだ残ってるみたいだけど、提出必須の宿題は一応終わったらしく、また手芸をしたいということで、今年の夏はミサンガ作りをすることにしました。 本自体は結構前に買ってあったもので、マクラメの...

子供とマフラーニットメーカーで遊んでみました
100均のセリアで売っているマフラーニットメーカー。子供がやりたがっていたのでやることに。 ブラウンとホワイトベージュの2つ購入。リラックマとコリラックマっぽい色で子供が嬉しそう。ブラウンは色濃いけども。 早速、子供と一緒に手順通りに編...

ダイソーの組ひもメーカーで組ひもを作ってみました
先日のこの記事の続きです。 まずは子供と一緒にやってみる 子供たちに組ひもメーカーを見せたら「やりたい!やりたい!」と言ってきたので、早速先月の連休初日にやってみました。作るのは付属レシピのもの。『かわいい組ひもの教科書』にある八つ金剛...