遊んで学ぶ

子供の見守り用にwi-fiカメラTapo C200をAlexaと連携してEcho Showで表示してみました
去年エアコンのリモコンが壊れたのをきっかけにスマート家電リモコンとEcho Show 5を導入していたのですが、続いてwi-fiカメラTapo C200も購入してみました。 【Amazon Alexa 認定取得】 TP-L...

子供とバスボムを作りました
今回バスボム作りに使ったバスボムラボは子供の去年のクリスマスプレゼントだったものです。なかなか一緒に作る時間を取れずにいたのですが、ようやくこの春休みにやってみることができました。 付属のレシピ通りに、子供でも簡単にきれいなバスボ...

Amazon FreeTimeを利用して親アカウントで購入した本を子供と共有する
先日始まったFreeTime Unlimited。 FireタブレットでFreeTimeアプリを利用して自分の購入した本を選択して子供に読ませることができるようになりました。わーい。 私のKindle Fire HD 10にもA...

下の子(4月から新一年生)用のノートパソコンを買いました
とうとう下の子も来月から小学生。 今回下の子用に購入したPCについて 2年半前に上の子用に買ったのと同じDellのInspiron 11 3000シリーズにしました。 Dell ノートパソコン Inspiron 11 ...

春から一年生になる子供に『なぜ? どうして? ふしぎ366』を買いました
『なぜ? どうして? ふしぎ366』 1日1ページ、小学校での学びが広がる366のふしぎが載っています。 『ことば』『かず』『しぜんかがく』『よのなか』『おんがく』『アート』『せいかつ』『からだ』『せかいのことば』『こころ』の1...

子供が『忍者ハットリくん』を見たがるの巻
Amazon Prime Videoを見ようとリモコン操作をしていたら、テレビの画面に写った『忍者ハットリくん』を下の子(年長)が見つけてしまった。 忍者ハットリくん 小泉美明 Amazon 『忍者ハットリく...

アニメ『はたらく細胞』がボンボンTV等で期間限定公開中
冬休みで子供達が家にいるので、キッズボンボンTVとボンボンTVで公開されているアニメ『はたらく細胞』を一緒に見ることにしました。 上の子は子供向けの本で赤血球、白血球、血晶、血小板くらいなら知ってるとかで、面白いみたいでよかった。 ...

【金曜ロードショー】今日から2週連続ジブリ、2週連続ハリー・ポッター、さらにファンタスティック・ビースト地上波初放送開始
秋のファンタジー祭り。今日から。 金曜ロードショー 放送日 10月26日 もののけ姫 11月 2日 紅の豚 11月16日 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 11月23日 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 11月30...

子供用のkindle本を買いました(ニコカドフェアとamazonタイムセール)
kindle本もタイムセール祭りのポイント対象になってるので、この機会に子供用にニコカドフェアで安くなってる本とMagic Tree Houseなどを買いました。 【50%OFF&1巻無料】ニコニコカドカワフェア2018 期...

子供用にKindle Paperwhite マンガモデルを購入しました(Audibleについても)
夏休み中にふと思いついて、しばらく使ってなかった自分用のkindle端末に子供用の本だけ入れて子供に貸してみたら、思いの外読書したがるようになって、こんなことなら7月のprimeセールの時に買っておけばよかったなーと思ってたところに、ちょう...