9月に見たアニメのメモ。感想というか見て思ったことを本当にてきとうに書いてるだけなんす。
『DEATH NOTE(2006)全37話』
『DEATH NOTEリライト幻視する神(2007)』
『DEATH NOTEリライト2Lを継ぐ者(2008)』
Netflix。デスノートの漫画が連載してた頃はもうほとんどジャンプを読まなくなってたんだけど、いつか見たいと思っていて、今ならまずはお手軽にアニメ版からかなーということで見た。デスノート自体は有名なのでどういうものかはなんとなく知っていたんだけど、登場人物とかストーリーや結末は全く知らなかった。2人で最後までずっと戦うのかと思ってたら、意思を継ぐものとか出てきてびっくりした。意外にあっさり退場するんだね。OPEDから漂う当時の日テレ深夜枠感。特に2期OPは色が奇抜でドラゴンヘッド(単行本表紙)っぽいと思ったんだけど、見直すと全然そうでもなかったな。漫画もいつか読みたい。サイボーグGちゃんとかあやつり左近の頃は読んでたんだけど。ラッキーマンも欠かさず読んでたし。サラブレッドは血で走るッ!!
『魔入りました!入間くん(2021)第2シリーズ全21話』
Netflix。シーズン2終了。なんつうか本当に安心して見られるんだよな~。(・∀・)イイ!!シーズン3の制作も決定しているらしいので、子供も今から楽しみにしている。
ジョジョの奇妙な冒険 1st Season(2012)全26話(第1部ファントムブラッド9話+第2部戦闘潮流17話)
ジョジョの奇妙な冒険 2nd Season(2014)(2015)スターダストクルセイダース全48話(前半24話+エジプト編24話)
Netflix。3部まで見た。3部は小学生の時にジャンプ読んでたんだよな。懐かしい~。1部と2部は単行本で読んでた。今は修正されてるらしいけど当時の単行本の誤植”何をするだァーッ! “は有名。クラスの男子がよく言っていた。というか小中高大とジョジョのセリフが口癖みたいになってるジョジョ好きが必ずいたんすけどみんな元気だろうか。3部の格ゲーもやってたな。当時漫画で何度も読んでたんだけど、あれからもう30年くらいになるので結構忘れてましたわ~と思いきや、アニメを見てるうちに結構思い出すもんだなあ。チュミミーン。
初めはオノマトペがズギャーン!と出てきて笑ったんだけど、途中からもう慣れましたな。アニメ版でもあった方がジョジョっぽくていいか。あと次回予告が名ゼリフの連発だったりで笑った。敵スタンド使いとかゲスト声優も豪華だし、キャラデザもいい。イギーはやっぱり途中から絵柄変わるんすね。DIOも最終的にシンクロしてたし。かなりよかった!あとあんま関係ないけど第13話のサンタナ戦のジョセフが服とか色的にヒイロっぽくてなんか笑った。ジョナサンも色的にケンシロウ感あるなあ。原作も時代的にそんな絵柄だったし。
子供も一緒に見てた。今は引き続き4部を見ている。