去年の反省と今年2019年の目標

明けましておめでとうございます。

2018年の振り返り

去年は特に目標設定をしていなかったのですが、やりたかったことは中途半端だけど一応大体はできたかなと思います。

ゲーム

夏までは上手く時間が捻出できて割と思うようにできました。

去年やったゲームの中で個人的ベスト3を挙げるとすると、この3つかな。

Darkest Dungeon。できるだけキャラロストしたくないので毎回緊張感を持ってプレイできる。最高難易度以外ではそんなに気にしなくてもいい点ではあるけど。全実績解除したいなどと言いながら、時間が取れずにできてないので、今年も引き続きやる予定。


For The King。ハウスルールが追加され、難易度調整ができるようになり気軽にプレイできるようになった。毎回マップが変わるのでソロプレイながら何度も楽しめる。マルチプレイも楽しいっぽいです。私は子供とやって疲れたのでソロでしかやりませんが…。


Battle Chasers: Nightwar。NG+等、適度にやりこみ要素もあって楽しかった。JRPGらしく進行上迷うことも特にないし、戦闘もターン制で忙しくないのがいいですね。

ZBrush

ZBrushCoreからZBrush2018にアップグレード。
フィギュアは教則本を頼りにCoreで2体、2018で1体作れた。ただ、オリジナルというか自作フィギュアを作るまではできなかったので、そこは反省。キャラデザ的なイラスト描く段階で躓いてしまって頓挫してしまいました。

英語の勉強

ブログには書いてなかったのだけど、ひっそりと英語の勉強をしていました。基本はRazで多読と、ゲームを英語でやる程度でしたが。
必要な語彙の面から、英検よりもTOEICの方が受けやすいかなと考え、TOEICの対策本(主に模試)はかなり買いました。参考書買うの好きなので!でも怖くて殆どやってないという。これだけやって成績上がらなかったらどうしようという恐怖ですね。時間作ってさっさとやれよって話ですが。
一応模試は1回分やってみました。理想と現実にかなり隔たりがあって、今は実力が知れただけでも一歩前進というレベル。

子供のこと

子供の相手はしんどい。やらせてあげたいことはたくさんあるけど実際やらせるのは思いの外大変でほとんどできませんでした。

相変わらずこんな調子のここ数年ですが、乳児期の子育て一辺倒の頃とは比較にならないほど、時間を自分のために使えるようになってきたと思います。

2019年の目標

今年は目標設定をして、それを公言することでやる気を出したいと思います。

ゲーム

積みゲーをなんとかしたい。昔バンドルとかで買ったこれ多分やらないな…っていうゲームはともかく、やりたくて買ったゲームはクリアまではやりたいです。

今積んでる中でやる予定のゲーム。

The Banner Saga 3


Battle Brothers


Caves of Qud


Cogmind


Factorio


Grim Dawn


Into the Breach


Oxygen Not Included


Pathfinder: Kingmaker


Pillars of Eternity II: Deadfire

10個に絞ってみました。これ全部時間が掛かりそうなゲームなので、いくつできるかわからないけど、やりたい!

ZBrush

自作キャラでフィギュアの制作。できれば3Dプリンターも欲しい。

英語の勉強

TOEIC L&Rの模試をやって目標スコアを取れるようになったら試験を受けてみたいと思います。
あとはゲームをやりたいので語彙も増やしたいですね。

子供のこと

なぜか二人とも、大仏が見たい!と言っているので、旅行で大仏を見に行きたいです。

雑記
スポンサーリンク
ばなうま